山下前組合長が林野庁長官より感謝表彰を受けました
去る11月13日(木)、全国森林組合代表者大会において、山下前組合長が林野庁長官表彰を受けました。全国の森林組合において功績のあった定年退職者52名が表彰される中、山下前組合長が唯一長官表彰を受けています。長年にわたる…
続きを読む
去る11月13日(木)、全国森林組合代表者大会において、山下前組合長が林野庁長官表彰を受けました。全国の森林組合において功績のあった定年退職者52名が表彰される中、山下前組合長が唯一長官表彰を受けています。長年にわたる…
続きを読む
昨年5月の総会で議決を頂いておりましたが、森林組合の集成材部門が平成26年6月1日をもって新しい組織に移管されました。名寄市、旧風連町との広域連携の一環として、取り組んだ新しい事業でしたが、専門性が高く、より消費市場に…
続きを読む
「林業機械化推進シンポジウム~林業事業体と機械メーカーの連携による作業システムの実証~」が開催され、当組合で導入した先進的林業機械について、渡辺森林整備課長が事例報告しました。 このシンポジウムは林野庁と(株)自然産業…
続きを読む
今年2月に開催された下川町恒例のアイスキャンドルミュージアムに、友好組合の宮崎県南那珂森林組合の島田組合長を始めとして8名の方々がお見えになり、下川町の冬の風物詩を体験されました。 来町来組された方々は南那珂森林組合…
続きを読む
先進的林業機械緊急実証・普及事業により導入した「ハーベスタ」と「フォワーダ」ですが、1月から機械メーカーと共に現場での作業性の確認と改良を進め、同時にオペレーターの操作技術やメンテナンス方法などについて研修を行ってきま…
続きを読む
平成25年12月25日上川総合振興局正面玄関に門松を贈呈いたしました。報道関係者も多数来られ取材され、下川町の山林で搬出されたトドマツ間伐材の有効利用を行った、製品づくりの取組みに関心を寄せられました。 上川総合振興…
続きを読む
全国からの27名の参加者とともに、日本人向けの研修プログラムに参加しました。北海道と似通った環境(面積、気候、人口)において、林業・林産業が輸出産業として活躍する基盤となる人材を育成する研修所の機能と実績を実体験し、下…
続きを読む
昨年も8月24日25日に開催されました「うどんまつり」に森林組合も出店しました。木炭や円柱加工品、集成材加工品など当組合で取扱いしている商品等を展示・販売してPRに努めました。 開催期間中は何度か雷雨が発生して好天と…
続きを読む
下川町で進めている環境未来都市、森林産業総合特区の取組の一環として、イギリス(エゾシカ対策)、オーストリア(林業人材育成対策)への視察が行われ、当組合からもスタッフが参加しました。 〇オホーツクハンティングスクール英国…
続きを読む
木質バイオマスボイラーの活用を軸に、先進的な環境行政を推進する下川町への注目が上昇し「報道ステーション」で下川町の取組が放映されました。 平成25年7月4日下川町森林組合の木炭小径木関連工場を視察し、山下組合長が説明…
続きを読む